今月の花壇

 

 

【7月の花壇】

 

 

 

ペチュニアサングーナ

 

 

丈夫で芽吹きがよく、

美しい花がたくさん咲きます☆彡

 

 

 

 

 

5月下旬に植え付け

 

梅雨時期に弱りかけたのですが

 

蒸れ対策、

手入れをして復活しました(^^♪

 

綺麗に咲いています✨

 

 

 

 

 

 

~ペチュニアの花言葉の由来~

 

柔らかな花びらと豊かな香りが、心に安らぎをもたすことから

 

『あなたと一緒なら心が和らぐ』

 

と花言葉が

つけられました。

 

 

 

 

*管理ポイント*

 

こまめに花ガラを取り、

花姿が乱れたら切り戻しましょう。

 

 

 

 

 

⁂ペチュニアの蒸れ対策⁂

 

ペチュニアは雨や湿気に弱く、蒸れることで弱ってしまいます。

 

高温多湿時季(梅雨時や盛夏時)は

株が蒸れやすくなり、

葉が枯れて(溶けたようになる)しまうことがあります。

 

 

*風通しの良い場所で管理し、

なるべく加湿にならないように気をつけましょう。

 

 

*枯れた(傷んだ)葉は早めに切り取りましょう。

そのままにしておくと、カビ病を誘発する可能性があります。

 

*長雨や強雨も避けた方がいいでしょう。

 

 

 

 

 

暑い夏を乗り越えられるよう

涼しい風通しの良い場所で管理し

 

枯れた花や葉を切り取り、手入れをして💦

 

このまま綺麗な花が

咲き続けてほしいです。。。

 

]

 

 

 

 

 

防災工事、屋根工事、外壁塗装、外装工事、
エクステリアなど、
お家に関するお悩みをまずは
お気軽にご相談ください!

このサイトを共有する